新NISE成長投資枠が40万弱のマイナス、またiDeCoの楽天・S&P500もマイナスとなりました。

他も先月より評価益が減っており、前回のブログ更新時から300万円以上評価益が減っています。

今後の相場はさらに下げるかもしれませんが、全くわからないため継続して買い続けます。

仕事は相変わらず忙しく、トラブル続きのため疲弊しています。

忙しさやトラブルも、成長のための試練だと言い聞かし、どうにか乗り切ります。

マイナス思考にならず、プラス思考でいきます。

そう考えないと心と体が持ちませんね。

とにかく踏ん張ります。

3月の買い増し金額は以下の通りとなります。
楽天証券(私:新NISEつみたて投資枠、新NISE成長投資枠)
 楽天・S&P500を150,000円(楽天カード 100,000円、楽天キャッシュ 50,000円)

・楽天証券(妻:新NISEつみたて投資枠、新NISE成長投資枠)
 楽天・S&P500を150,000円(楽天カード 100,000円、楽天キャッシュ 50,000円)

・iDeCo
 楽天・S&P500を22,829円

投信・NISA・iDeCo
IMG_20250324_161734
楽天・S&P500の評価益と保有数量は私と妻の2人分です。
SBI・V・S&P500の評価損益と保有数量は子供2人分です。
iDeCoの平均取得単価はどこに表示されているかわからないため不明です。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ