不安定な相場が続いていますが、継続的に買い続けています。
前回ブログ更新時より評価益は減りましたが、今までが好調過ぎたので妥当だと思っています。
来年は20%ぐらいの下げはあり得るのかなと覚悟はしています。
もし、下げるのであればすぐに戻さず、しばらくもみ合って欲しいです。
まだ資金に余裕があるので、もみ合っている間に買付金額を増やし、少しでも買い増したいです。
12月から楽天レバレッジNASDAQ-100を毎日1,000円づつ買い始めました。
早期退職したい気持ちが日々強まっているので、楽天レバレッジNASDAQ-100かiFree レバレッジ NASDAQ100の買付金額を増額しようか迷っています。
買い増し金額についてはしばらく考えます。
ジュニアNISAの資金枠は10月に使い切ったため、11月は買付金額0円となりました。
また、来年1月から毎日4,000円づつ買おうと考えていますが、こちらもどうするか考えます。
11月の買い増し金額は以下の通りとなります。
・楽天証券(私:つみたてNISA)
楽天VTIを33,000円(楽天カード)
・楽天証券(私:特定口座)
iFree レバレッジ NASDAQ100を17,000円(楽天カードで投信積立)
・楽天証券(私:特定口座)
楽天VTIを90,000円
iFree レバレッジ NASDAQ100を17,000円
・楽天証券(妻:つみたてNISA)
eMAXIS Slim(S&P500)を33,000円(楽天カード)
・楽天証券(妻:特定口座)
iFree レバレッジ NASDAQ100を17,000円(楽天カードで投信積立)
・SBI証券(ジュニアNISA)
SBI・V・S&P500を0円×2(子供2人)=0円
(積立設定で毎日4,000円)
・iDeCo
楽天VTIを22,829円
(定期拠出22,829円、スイッチングで0円)
定期預金残高:600,000円
合計 229,829円
投信・つみたてNISA
iFree レバレッジ NASDAQ100は私だけの評価損益です。
SBI・V・S&P500の評価損益と保有数量は子供2人分です。
iDeCo
iDeCoの平均取得単価はどこに表示されているかわからないため不明です。
前回ブログ更新時より評価益は減りましたが、今までが好調過ぎたので妥当だと思っています。
来年は20%ぐらいの下げはあり得るのかなと覚悟はしています。
もし、下げるのであればすぐに戻さず、しばらくもみ合って欲しいです。
まだ資金に余裕があるので、もみ合っている間に買付金額を増やし、少しでも買い増したいです。
12月から楽天レバレッジNASDAQ-100を毎日1,000円づつ買い始めました。
早期退職したい気持ちが日々強まっているので、楽天レバレッジNASDAQ-100かiFree レバレッジ NASDAQ100の買付金額を増額しようか迷っています。
買い増し金額についてはしばらく考えます。
ジュニアNISAの資金枠は10月に使い切ったため、11月は買付金額0円となりました。
また、来年1月から毎日4,000円づつ買おうと考えていますが、こちらもどうするか考えます。
11月の買い増し金額は以下の通りとなります。
・楽天証券(私:つみたてNISA)
楽天VTIを33,000円(楽天カード)
・楽天証券(私:特定口座)
iFree レバレッジ NASDAQ100を17,000円(楽天カードで投信積立)
・楽天証券(私:特定口座)
楽天VTIを90,000円
iFree レバレッジ NASDAQ100を17,000円
・楽天証券(妻:つみたてNISA)
eMAXIS Slim(S&P500)を33,000円(楽天カード)
・楽天証券(妻:特定口座)
iFree レバレッジ NASDAQ100を17,000円(楽天カードで投信積立)
・SBI証券(ジュニアNISA)
SBI・V・S&P500を0円×2(子供2人)=0円
(積立設定で毎日4,000円)
・iDeCo
楽天VTIを22,829円
(定期拠出22,829円、スイッチングで0円)
定期預金残高:600,000円
合計 229,829円
投信・つみたてNISA
iFree レバレッジ NASDAQ100は私だけの評価損益です。
SBI・V・S&P500の評価損益と保有数量は子供2人分です。
iDeCo
iDeCoの平均取得単価はどこに表示されているかわからないため不明です。
コメント