10月の買い増し金額は以下の通りとなります。(10月29日 20時 現在)

・楽天証券(特定口座)
 楽天VTIを69,000円
(楽天カードの投信積立で50,000円、楽天ポイントで19,000円)
 楽天ポイント残高:135,614ポイント(10月29日 現在)

・iDeCo
 楽天VTIを61,831円
(定期拠出22,829円、スイッチングで39,002円)
 定期預金残高:1,074,000円(10月29日 現在)

・SBI証券(ジュニアNISA)
 SBI・バンガード・S&P500を80,000円×2(子供2人)=160,000円
(積立設定で毎日4,000円)

合計 290,831円

順調に評価益が増加していましたが、ここ数日の米国株の下げでかなり減りました。

もっと下げそうな雰囲気ですが、継続的に買い続けていく予定です。

SBI証券から楽天証券にNISA口座を移す書類を提出しました。

来年から楽天証券で積立NISAをはじめます。

楽天VTIを買う予定ですが、eMAXISSlim米国株式(S&P500)なども含めいろいろ検討します。



10月29日時点の評価損益

投信積立
Screenshot_2020-10-29-20-34-26_1
SBI・バンガード・S&P500の評価損益と保有数量は子供2人分です。

iDeCo
Screenshot_2020-10-29-20-34-31_1
iDeCoの平均取得単価は、どこに表示されているかわからないため不明です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ